以前 SNS ヘルパーとというサービスを利用し、 Twitter のフォロワーを購入しました。
具体的な購入方法や、 なぜ私が Twitter のフォロワーを買ったのか詳細はこちらで紹介しています。
営業用SNSで【Twitterフォロワー買う】|やり方とやってみた感想!
今回も営業用SNSアカウントの信頼性を高めるためにTwitter のいいねを買うことにしたので、詳細をレビューします。
簡単な「いいね」の増やし方|買うのが早い!
いいねを増やすために、前回同様 SNS ヘルパーでTwitterのいいねを買うことにしました。
1いいね10円なので、私は500円で50いいねを購入しました。
①SNSヘルパーのサイトへアクセス
②「Twitter」の欄をクリック
③「新規注文」に必要事項を入力
④「注文する」をクリック
フォロワーを購入した時との違いは、アカウントのURLではなくてツイートのURLを記入して申し込む必要がある点です。
私は、最初アカウントのURLを記入して申し込んだので、運営側からキャンセルされました。
返金されたので、困ったことはなかったのですが、 ツイートのリンクを得る方法は少し複雑だったので以下に説明しておきます。
Twitterを開き、いいねを買う予定のツイートのどこか一箇所をタップします。
私は今回はこの固定ツイートにしました。
画面下側に共有のアイコンがでてくる(赤枠の部分)をタップ
「リンクをコピー」とタップ。
これで、ツイートのリンクをコピーできました。
あとは注文画面に張り付けましょう。
注文後|すぐにいいねが50増えた!
フォロワーの時と同様に、 Twitterでいいねを買うのは初めてでしたが、24時間以内には注文した投稿のいいねがぴったり50増えていました。
相変わらずいいねを押して下さった方は外国の人ばかり…
でも私は見せかけの数字が上がればそれでいいので、問題ありません。
SNSヘルパーでtwitterのいいねを買ってみた感想
フォロワーの時と同様に購入後のスピーディーさは素晴らしかったです。
ツイートのリンクを得るのは少し複雑だったので、調べる必要がありました。
その点さえクリアできれば注文もスピーディーに行えます。
私のように「いいねさえ増えればいい!」という方にはオススメできますが、波及効果を狙う人は事前にしっかり検討しましょう。
影響したのかはわかりませんが、その後にフォロワーが1名増えました(笑)
SNSヘルパー:https://snshelper.com/jp/pricing/twitter

2019年12月に
新米ママになりました!
”はちゃめちゃだけど面白い”
をモットーに旦那と
子ども(♀)と暮らしてます。
コメント