こんにちは!なねです。最近さらに寒くなってきて、いよいよ冬がくる感じがしますね。

朝と夜ねんねする時寒いよな〜。

確かに、急に寒くなってきたもんね。
うちのちびちゃんは、寝相が非常に悪いんです・・・。ちょっと目を離すと、かけていたブランケットをいつも蹴り飛ばしています。

何か、いいものないかな〜?

なねちゃん!スリーパー使ってみたら?
これから寒くなる季節のねんね事情に悩んでいた時、先輩ママさんが「スリーパー」をおすすめしてくれました!これが、本当に良くて、ちびちゃんも朝までぐっすりぬくぬくで寝られるようになりました( ´ ▽ ` )
今回は、特に寒い季節の赤ちゃんのねんねに取り入れていただきたい!「スリーパー」について紹介していきます^^!
赤ちゃんにもお母さんにも嬉しいことばかりなので、ぜひ最後までご覧くださいね☆
スリーパーとは?
スリーパーとは、ベストのような形の着るタイプのお布団です!なので、肩から足先までの冷えを防止してくれる役割があります。
赤ちゃん用品店では、どこでも売っていると思います。サイズもショートサイズからロングサイズまであり、その子にあったサイズのものを選べるのも嬉しいです(*^^*) ネットでも購入可能です!
こちらのスリーパーですが、冬だけのものではないんです。
実は、夏にもスリーパーは使えるんです!
- 秋から冬、春先→もこもこ素材のスリーパーで寝冷えを防止
- 夏→ガーゼ素材のスリーパーで、クーラーの冷たい風から身体の冷え過ぎ防止
こんな感じで、スリーパーは素材を変えて一年中赤ちゃんの睡眠をサポートしてくれます。使いやすく、便利ですよね!
それでは、なぜ赤ちゃんの睡眠にスリーパーを使うことがおすすめなのでしょうか。
なぜ、赤ちゃんの睡眠にスリーパーがおすすめなのか
赤ちゃんの睡眠にスリーパーがおすすめなのか、具体的な理由について説明していきます。
赤ちゃんは体温調節が未熟
体温調節が未熟である赤ちゃんに、寒いからと言って心配して着せすぎるのはNGです。むしろ、体温調節がうまくできない赤ちゃんにとって、危険に繋がることがあります。
スリーパーは、そのような赤ちゃんの着せ過ぎを防ぐことができます!
赤ちゃんは体温が高いため、服装は大人よりも1枚少ない方がいいそうです。「少しさむいかな〜?」くらいが丁度いいと聞きました。その服装の上からスリーパーを着せて寝させてあげてくださいね。
また、暖房で部屋をあたためすぎるのよくないので、寒すぎない程度のお部屋の室温管理もしてください。
寝相が悪くても安心
うちのちびちゃんをはじめ、寝相が悪い赤ちゃんも多いのではないでしょうか?スリーパーを使う前は、ブランケットをかけて寝させていたのですが、夜中にちゃんとかかっているか心配で、何度も起きて掛け直していました。
それによって、寝不足もしばしば・・・。
ですが、スリーパーは着るタイプのお布団なので、どんなに寝相が悪くても、朝までぬくぬく!ぐっすりと寝てくれます( ^ω^ )
また、SIDS(乳幼児突然死症候群)の防止にも繋がると言われています。普通の毛布などを使っていると、誤って顔にかかってしまい、呼吸ができなくなってしまう心配があります。スリーパーでは、掛け布団を使用することがないので、そのような危険から守ってくれる効果が期待できます!お母さんも赤ちゃんも安心して、朝までぐっすり寝られるのは嬉しいですね。
値段もお手頃に購入できる!
スリーパーは、赤ちゃん用品店で大体1000円前後で購入することができます。安いのも嬉しいですよね!デザインもキャラクターものから、シンプルなものまで色々あるので、好みにあったものを見つけることができます(*^^*)
赤ちゃんの安全で快適な睡眠のためにスリーパーを使おう!
スリーパーは、赤ちゃんにもお母さんにも嬉しいことがたくさんあります。上手に活用することで、赤ちゃんにとって安全で快適な睡眠へと繋がります。また、窒息等の不安がなくなるため、お母さんも安心できますよね^^!
ぜひ、ご家庭でスリーパーの活用を検討してみてはいかがでしょうか?