【感想&口コミレビュー】プーさんのメリーが届いたので,我が子が泣きやむか検証!

プーさんメリーの箱

ポメさん
ポメさん

ピンポーン!「宅急便でーす。」

 

何かと思って開封してみると、旦那兄弟からの出産プレゼントで、

 

「くまのプーさん えらべる回転6 way ジムにへんしんメリー」

 

が届きました!

 

 

 

早速ネットで口コミを調べてみると、良い評価がづらりづらり

 

なねさん
なねさん

半信半疑で開封して使ってみると、色々と効果が分かったので、

今日はプーさんメリーを購入するか検討中の方に向けて

そのメリットやデメリットを紹介します。

 

 

 

 


さて生後3ヶ月の我が子は本当にこのメリーで泣き止むのでしょうか!?

 

ちなみに、夜泣きについてはこっちの記事を見てね☟

 

 

プーさんメリーのざっくりレビュー

 

控えめに言って「最強!!」です。

 

我が子はこんな感じで遊んでいます 。

プーさんメリーの効果

BGMの種類が多いですし、BGMも勝手にリピートしてくれるので、少しの時間なら目を離しても大丈夫そう。

 

デメリットもいくつかあったんですが、それを気にさせないくらい

赤ちゃんとお母さんにはいい効果がありました

 

赤ちゃんへの効果もそうなんですが、

とにかく私自身の生活にも大変ポジティブな影響が出ました。

下にまとめています。

  • 勝手に遊んでくれるので家事をしっかりやる時間ができた。
  • 睡眠時間が増えた。
  • 泣いても大丈夫っていう安心感がある。

やっぱり赤ちゃんが自分で遊んでくれるって嬉しいですよね

 

プーさんメリーの感想(デメリット)

とても評価の高い プーさんメリーですが

デメリットも何点かありますので紹介していきます。

大まかには以下の3つです詳しく紹介していきます。

  • 組み立てが大変
  • 電池使用
  • 場所をとる

 

組立が大変

 

  メリーを組み立てるまでに少し時間がかかりました。

私の場合はだいたい20分くらいで、

「3ヶ月頃向けのおねんねジム」を組み立てることができました。

 

組み立てには、+ドライバーが必要なので準備しておきましょう。

 

ツリーそのものの組み立ては比較的楽です。

 

こんな感じでパーツをはめ込んでいくだけです。

 

 最も大変だった部分は、紐をツリーに結ぶところです。

 

プーさんメリーの結び目

 

私は手先が不器用だったからか、この作業が組み立ての

8割以上占めてしまいました。

 

 できれば、フックでかけるだけとかそういった方が

良かったなというふうに思いました。

 

電池使用

組み立て途中に「えー」と思ってしまった点は、

BGM を流す機械が電池式ということでした。

 

ちなみに電池は 単2のものを別で

用意しなければいけませんでした。

 

意外と面倒です…。なので、開封後すぐ遊ぶためには、

単2の電池を3個以上用意しておきましょう。

個人的には充電式の方が良かったなーと思っています。笑

場所をとる

分解してコンパクトにすることもできるのですが、

泣いた時にはすぐにとなるとやはり組み立てた状態で

保管しておかないといけません。

 

プーさんメリーの幅

使う時に合わせて分解組立というのは面倒ですからね・・・。

 

 横幅は大体60 cm くらいありますので

保管スペースはしっかり確保しておかないといけませんね。

 

プーさんメリーの感想(メリット)

 次は、使ってみてここは特に皆さんに

お勧めしたいなというメリットを厳選して3つだけ紹介したい

と思いますそれぞれ詳しく紹介していきます。

  • 長期間使える
  • とにかく泣き止む
  • たくさんの感覚刺激

 

長期間使える

 

このメリーは、新生児期は「ベッドメリー」として、

生後3ヶ月頃からは「おねんねジムとして」

生後6ヶ月以降からは「つかまり立ちジム」としても

使うことができます。

 

生後まもなくから2歳頃になるまで使うことができ、

その他のメリーよりも長期間の使用に向いています。

 

商品名6 way と入っているくらいですからね。

ちなみにパッケージにも幸運なこんながしてあります。

プーさんメリーの使い方

 

 

とにかく泣きやむ!(個人差あり)

 

我が子にメリーを試してみると、

ギャンギャン大泣きしていた我が子が一発で泣きやみました!

 

手足をバタバタさせてニターっと笑います。

今では泣いて困ったときにはまず一番にこのメリーで遊ばせています。

その間に泣くことはほとんどないです。

逆にメリーを取ると泣き始めます。

 

 ただし注意しないといけないのは個人差があるということです。

うちの子にはこのメリーさんが会っていましたが、

全ての赤ちゃんにとって同じような効果があるとは言えないので

その辺りはやってみないと分かりません。

 

音楽に敏感に反応するような赤ちゃん

動くものに高い興味があるような赤ちゃんには

高い確率で効果的なんじゃないかと思っています。

 

たくさんの感覚刺激

 

このメリーには赤ちゃんの感覚を刺激するための

たくさんの仕掛けがありましたその多さにとっても開けてびっくりしました!

 

  • お花の形をした反射かがみ
  • 引っ張ったら音が鳴るプーさんのぬいぐるみ
  • 振ったら音が鳴るティガーさん

 

赤ちゃんの視覚・聴覚・触覚をしっかり刺激し

良好な発達を促していく様子が目に見てわかりました。

 

プーさんメリーのポイント

 

 

こんな人にオススメ

 

最後になねさん的にこんな人には

是非プーさんメリーお試してほしいという内容をまとめてみました。

大きく二つのパターンです。それぞれ詳しく紹介していきます。

 

  • 赤ちゃんが泣き止まない
  • 親戚知り合いの赤ちゃんが誕生した

 

 

赤ちゃんが泣きやまない

 

メリットのところでも書きましたが、

私にとってプーさんメリーの一番のオススメポイントは

とにかく赤ちゃんが泣き止むということです。

 

楽しく遊んでくれて赤ちゃんもご機嫌でになるので、

ぐずってなかなか泣き止まない赤ちゃんに困っているお母さんには

一度試してみる価値があると思います。

 

もし試してみてダメだったとしても、人気商品なので、

フリマ等で売る事もできます。

そうすれば購入リスクも少なくてすみますね。 

 

 

親戚・知り合いに赤ちゃんが誕生した

 

私の場合もそうだったのですが、

出産のプレゼントでこの商品をもらう人も多いと思います。

私は旦那の兄弟からもらいました!

 

正直、もらう前は気にはなるけど

自分で買うのは「んー」という感じだったので、

プレゼントとしてもらってすごく嬉しかったです!

身近に赤ちゃんが生まれた友達や知り合いがいて、

何かプレゼントしたいけど迷うっていう場合は

このプーさんメリーは絶対に喜ばれると思います。

値段も高価すぎない物なので本当におすすめです。 

 

まとめ

 

大変人気の高いプーさんメリーですが、

もし迷っていたら是非購入した方がいいと思います。

赤ちゃん母親にそれぞれ良い影響を与える可能性を秘める

プーさんメリーを是非一回試してみてくださいね。

出産祝いのプレゼントにも最強アイテムです!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。